1. ブログ
 

ブログ

2025/04/03
【#91】言葉の力と動画の力。  

伝えたい想いをちゃんと届けるために

  • 動画良い感じ~
  • 素敵動画!
  • 楽しみながら活用したいですね!
こんな有難いリプライ(Xのポストにつくコメントのこと)を頂いた最近のX(Twitter)ポストがあります。
それがこちら。

このポストに添付している動画は 1ヶ月オンライン講座『あなたの個性を光らせるSNS発信虎の巻~X編~』 のプロモーションムービー。

実はこのプロモーションムービーは、お世話になっている 女性起業支援わくらく代表の三根早苗さん にスマホで自然な感じに撮っていただいた動画素材がベースになっています。

(撮影場所は大阪のわくらくオフィスです(^-^))

編集はCapcatという動画編集アプリを使って自分でやりました。
動画内に挿入したテロップも自分でつけたのですが
  • 講座を必要としている人に届くように
  • 講師さやたんの人柄を伝えられるか
を大切にしながら短い動画の中にポイントを詰め込み言語化し作成。

そうしたら成果に繋がりました。

先述したリプライ以外になんと!受講のお申し込みを頂いたんです。

  • 必要としている人に届けたい
  • この想いを伝えたい

この視点でプロモーションコンテンツを作ると不思議とちゃんと届くんですよね。
プロモーションムービーを作成して改めて言葉と動画の力そして効果を感じました。

小さな発信にも大きな力がある

私はX・SNS活用コンサルティング・講座、セミナーを通して、XやSNSをがんばって取り組んでいるのに自分らしい言語化ができない・発信の魅せ方が苦手・発信継続に関して不安と感じるスモールビジネス起業家さんやSNS発信者さんが少しずつ自分を言語化して行動や事業、活動の成果に繋がるサポートをしています。


XやSNSって気軽に見えて気を遣うことも多いですよね。

ですが、自分らしい言語化を見つけて安心して発信できるようになると繋がりが生まれるんです。

小さな発信をコツコツ積み上げて大きな力に変える発信やアカウントを一緒に創っていきたいと思っています(^-^)


4月12日に開講する【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~、現在、残り2枠となっています。

  • グループ受講に抵抗がある
  • マンツーマンでじっくり受講したい

という方は個別日程でマンツーマン受講もご用意していますので、気になる方はお気軽にお問い合わせフォームにご連絡くださいね(^-^)
申込〆切は4月5日(土)23:59までです!
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 


2025/04/02
【#90】発信のその先を描こう  

やって終わり発信にしないために


  • 私のポスト見てもらえるのかな?
  • 何を伝えたいんだっけ?
  • このままXを続けて意味があるのかな?

X発信しながらモヤモヤしたこと1度はありませんか?

Xっていいねなど目に見える反応があるので感情が揺れたり迷いが出たり一喜一憂しがち。

それに、毎日発信していると目の前の【投稿】を出すことに注力してそもそもXを活用する目的を見失うスモールビジネス起業家さんも多いんです。


  • 何のためにXを使うのか
  • 今までXで発信してどんな手応えがあったか

など、振り返る確認をするだけで気持ちがぐっと楽になるんですよ(^-^)

そんな小さな振り返りが積み重なると、X活用はただ発信をやって終わりではなく自分を整える時間にもなっていきます。


発信に迷うのは真剣だからです


  • こんなポストでいいのかな
  • 誰の役に立ってるのかよく分からなくなってきた

そんな気持ちになるのはあなたがちゃんと届けたいと思っている証拠。

だからこそ、その想いをちゃんと活かせるように私と一緒にこれからのX発信の方向性を整えていきませんか?(^-^)


4月12日に開講する【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~の第4回カリキュラム 今後の発信戦略計画づくりでは、

  • どんなポストに沢山のリアクションがあった?
  • 自分自身が気持ちよく書けたポストは?
  • 誰に向けて発信した時に手応えがあった?

と、今までのX発信を振り返って今の自分にとって大事にしたい発信・アカウントの方向性を見つけて、【この先どう発信していくか?】を一緒に整えていきます。

完璧な発信スタイルではなく『私にとってこの発信はどうだった?』を見つけてこれからの発信戦略計画を作れば、あなたがしっくりくる発信のその先が描けるはず。

興味がある方は是非この有料講座に参加してXで効果的にビジネス・セルフブランディング・マーケティングに活用する方法を学んでくださいね(^-^)

【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 








2025/04/01
【#89】あなたのXプロフィ―ル、伝わってる?  

記憶に残る人は【らしさ】がある

Xで流れてきたポストを見て『この人素敵だな~』とプロフィールをのぞくと言葉のトーンや表現からその人の空気感みたいなもの伝わって印象に残った経験ありませんか?

この、なんかいいな こそがその人らしさなんです。

逆に、プロフィ―ルにどんなに実績や肩書きが並んでいる人を見るとちょっともったいないなぁと感じることがあります。


X発信を通して事業に繋げていく場合、プロフィールはただの自己紹介ではなくて『あなたの人間性・世界観』を伝える大切な自分プレゼンの場所。

プロフィールが整うだけでX発信が楽になったりフォロワーさんとの繋がり方にも変化が生まれるアカウントの心臓部分といっても過言ではありません!!

Xプロフィール作成に関する代表的なお悩みが

  • 何を書けばいいか分からなくて同じようなプロフィール文になってしまう
  • フォロワー数が多いアカウントのマネをしたけどしっくりこない
  • ポスト内容とプロフィールの雰囲気が統一感がない

『私』を見つけてもらえないのは個性がないから?ではありません。
伝え方を変えてみると印象に残る個性が伝わるプロフィールが生まれることを知っておいてほしんです。

そして、発信がうまくいってる人はプロフィールがブレていません。

だからこそ、この人いいな・もっと知りたいな・アカウントを追いたいな、と思ってもらえる。

一貫性のあるプロフィールこそがポスト、コンテンツの質を高めてくれるんです。


4月12日に開講する【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~の第3回カリキュラム 個性を光らせるプロフィール作成法では

  • 『私』を言語化するプロフィールの作り方
  • 一貫性のあるプロフィール文の書き方のコツ
  • プロフィールとつながるポスト、コンテンツ作成のヒント
  • 無理なく続けられる自分に合った発信計画作成

で、何をどう書けばいいか分からない…状態から、これなら書けそう!に変わるところまで伝授します。

プロフィール作り苦手、と迷っていた方もこの講座を通して『私』をしっかりと言語化できるようになるので興味がある方は是非この有料講座に参加してXで効果的にビジネス・セルフブランディング・マーケティングに活用する方法を学んでくださいね(^-^)

【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 



2025/03/31
【#88】発信に悩む前に…今こそ土台を整えよう!  

事業の土台と発信の土台って実はイコールなんです

コンサルティングや質問会でよくこんな声を聞きます。

  • ブランディングって苦手で…
  • 発信って必要ない気がしてて…
  • マーケティングって聞いてもピンとこなくて…

うんうん、気持ちはわかります。

ですが、事業をやると決めたなら起業したならこれは避けて通れないことばかりなんです。

それは、

事業の土台と発信の土台って実はイコールだから。


発信ってただ言葉を投げるだけじゃないのです。

自分の事業や活動、サービスに込めた想いや届けたい相手へのメッセージを形にして伝える行動なので、自分自身や事業の軸が整ってないと、何をどう伝えていいか分からなくなるし伝えててもなんかブレちゃうんですよ。


ブランディングは設計図・マーケティングは実行プラン

ブランディング、マーケティングって何やねん!とモヤモヤしている方はこの考え方で整理してみてください。

つまり

  • ブランディング=何を伝えるか
  • マーケティング=どう伝えるか

という考え方です。

  • 発信頑張っているのになんか反応イマイチ
  • マーケティング講座を受けたけど自分には合わなかった

という方は、ブランディング(軸)が曖昧なまま進めちゃっていませんか?


順番が逆なんです。本来はこうです。


  1. 初めにブランディング設計(何を届けたいか?誰に?どう見られたいか?)
  2. 次にマーケティング設計(いつ・どこで・どう売るか?)
  3. 最後にHPやSNS発信・プロモーション(日々の投稿や企画)


この順番通り設計して焦らずに整えることが超大事!!

発信を安定して続ける、自分の想いや仕事の意味を伝わる形で届けるためにもしっかり土台作りをしましょう(^-^)


4月12日に開講する【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~の第2回目カリキュラムでは安定した発信を続けるためのコツと発信軸の設定をテーマに

  • 自分の発信が続かない理由を言語化
  • 発信に必要な「設計図=ブランディング」の考え方
  • 3つの軸(世界観・ターゲット・ポジション)を整理するワーク
  • 実際の発信に落とし込むためのコツ

などを伝授いたします。
興味がある方は是非この有料講座に参加してXで効果的にビジネス・セルフブランディング・マーケティングに活用する方法を学んでくださいね(^-^)
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 






2025/03/30
【#87】変化は怖くない。進化した今の私も、ちゃんと私。  

『お仕事、順調そうですね』 


最近、ありがたいことにそんなふうに声をかけていただくことが増えてきました。

確かに、コンサルティングやセミナー・講座の内容に加えブログ100日チャレンジを通して専門性やSNSブランディングも浸透して話す言葉にも自信がのるようになって、前より少し【先生感】が出てきたかもしれません。

これまでは【ポンコツ感のあるさやたん】として自分を魅せてきたし、クライアントさまや仲間から親しまれていたけれど気づけば【信頼してもらえる存在】に少しずつ変化していたようです。

でもね。

それって変わってしまったわけではなくて。

私の中でずっと温めてきた なりたい自分 に近づいただけなんです。

ようやくそこに手が届き始めた感覚。


例えば、ちゃんと伝えたいことを伝えられるようになった ことがそう。

コンサル、セミナー、講座でも『私に任せてください』と言えるようになりました。

この言葉はプロとしては当然の姿勢でしょうが学歴もキャリアも何もないポンコツ人間歴が長かった私からしたら雲の上にある言葉で『任せて!』と言いたいのに言えない時期が長く続きました。


今はポンコツだった自分を卒業したというより抱きしめたまま進んでいる感じです(^-^)

だって相変わらず、推しのライブ後には語彙力ゼロで友達とビールを乾杯しながらXでライブレポを読んで余韻に浸ってニタニタしながら語っているんですよ(笑)

そんなヲタクをしている私を見てくれている人がいるから、『変わったけれど変わっていない』って思ってもらえているのかなとも思っています。



起業したばかりや想定外で環境が変わったり自分が変わってしまうんじゃないかって不安や怖さを抱えている方に伝えたいです。

変化や進化って全然怖いことじゃない!

自分の内側にある こうなりたい に向かって動いているとちゃんと自分らしさを持ったまま進んでいけるものなんです。


もし今、もっと成長したい・発信や環境を整えたい・進化したいって思っているならそれはきっとあなたの中にすでに芽が出ているってことだと思いますよ(^-^)

私も、まだまだ変わっていくでしょうがいつだって 私らしさ を一緒に連れていきます。

変化しても自分らしさは手放さなくていい
このフレーズをスモールビジネス起業家さんにそっと届けます(^-^)


インフォメーション

Xを賢く活用すれば今よりも自分らしさをどんどん発信できるようになるし、事業や活動、セルフブランディング、マーケティングにも弾みがつきます。

私さやたんと一緒にX活用と発信力を高めてもっと自分らしく・もっと自由に発信できるあなたになりませんか?

あなたらしいおはようポスト作成や便利な機能の活用法、自己開示発信、プロモーションポストの作り方も伝授します。

ぜひ1ヶ月間の講座に参加して一緒に学んでいきましょう!

【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 


2025/03/29
【#86】がんばらなくていい、Xプロモーションポストの組み立て方。  
もうすぐ4月ですね。
SNSでサービス予約プロモーション発信をされているスモールビジネス起業家さんも多いと思います。
昨日、私もX(Twitter)で4月の予約プロモーションポストを発信しました。
こちらです。

【X・SNS発信、止まってた?大丈夫、また始めればいいんだから】4月。もう1度始めてみよう。


4月のスモールビジネス女性起業家さんのX・SNS活用サポートテーマは...


🌸リスタート


・準備してたのに思うように動けなかった

・発信やめたわけじゃないけど止まってた

・もう1度自分らしくXを使いたい


そんな想いを胸に4月を迎えるスモールビジネス女性起業家さん・起業準備中、お勤めしながら発信に力を入れたい女性へ。


3月の備えの時期を経て、いよいよリスタートのタイミング!

新年度だからといって、いきなり完璧に頑張らなくても大丈夫です。


あなたのペースであなたの言葉で今の自分にしっくりくるX・SNSを再構築する1ヶ月を私がサポートします。

・30分無料で気軽に発信のモヤモヤや複数SNSの使い方などを整理する壁打ち質問会

https://kokorohappy.com/contents_228.html

・『私』を言語化する単発プロフィールコンサルティング

https://kokorohappy.com/contents_254.html

・X活用と心構えをまとめた小冊子を使った1ヶ月講座

このようなプロモーションポストを作成する際、ついつい『がんばって作らなくちゃ!』と肩に力が入ったり苦手意識をお持ちの方に今回は私がどのようにXでプロモーションポストを作成しているのか組み立て方を公開します。
Xだけでなく、Instagramのフィード投稿のキャプションにも活用できるので参考になれば嬉しいです。

毎月のサポートテーマを決める!

コンサルタントやコーチング業、セラピスト業など何らかの形でお客様のサポートをしている方は毎月のサポートテーマの設定をおすすめします。

サポートテーマ設定はスモールビジネス起業家のプロモーション発信においてブランディングとマーケティングの設計に直結する大事な土台。

次の5つのポイントが明確になり、ブレない軸を持ってプロモーションポストを作成できるようになります。


  1. 届けたい相手に話しかけやすくなる
  2. 発信に一貫性が出る
  3. アイデアに困らなくなる
  4. お客様に今必要なことを届けやすくなる
  5. 継続的な関係作りに繋がる

私の場合は・・・

3月:備える(新年度に向けて整える)

4月:リスタート(ここからまた始める)

と、サポートテーマを設定。

この流れを踏まえて、先述した4月のプロモーションポストを作成しました。

構成について説明すると


月テーマから始める

4月のテーマはリスタートと月の方向性をハッキリ示すことで受信者が今このポストを読む意味が明確になります


共感パートを入れる

  • 準備してたのに思うように動けなかった
  • 発信やめたわけじゃないけど止まってた

など、日頃お客様から聴くお悩みの声を取り上げます


サービス利用対象を具体的に言語化する

  • スモールビジネス女性起業家さん・起業準備中・お勤めしながら発信に力を入れたい女性へ

と、誰に届けたいのかを具体的に言語化することで必要としている方に届きやすくなります


サービスを自然に紹介する

  • 壁打ち無料相談・「プロフィールコンサル・X活用と心構えの有料講座

と、自分が提供するサポート内容をサラッと自然にご案内ページのリンクを付けて紹介


『あなたへ』という言葉で背中を押す

  • あなたのペースで・しっくりくるX・SNSを再構築
と、焦らず自分らしく進んでいいという安心感を伝えることが大切。
言葉で背中を押す=そのままの自分で再スタートできるというメッセージが大事です

プロモーションも流れるように展開できる

このように毎月サポートテーマがあるとその月のポスト全てでプロモーション展開できます。

共感ポスト → 気づきポスト→ お知らせ→ サービス紹介

この流れが違和感なく作れますので、ぜひ取り入れてみてくださいね(^-^)


インフォメーション

Xを賢く活用すれば今よりも自分らしさをどんどん発信できるようになるし、事業や活動、セルフブランディング、マーケティングにも弾みがつきます。

私さやたんと一緒にX活用と発信力を高めてもっと自分らしく・もっと自由に発信できるあなたになりませんか?

あなたらしいおはようポスト作成や便利な機能の活用法、プロモーションポストの作り方も伝授します。

ぜひ1ヶ月間の講座に参加して一緒に学んでいきましょう!
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 


2025/03/28
【#85】自己開示発信!おはようポスト 4パターン  
このブログで何度もX(Twitter)や他のSNSの発信のきっかけとして、おはようポストをやってみよう!とお伝えしてきました。
今回はさらに具体的に深堀りして、SNSで自己開示発信の練習にもなる おはようポストの4つのパターンをさやたん式でお届けします。

おはようポストはフォロワーさんと気軽にコミュニケーションを取れるだけでなく、自分の個性を思う存分に表現できるチャンスでもあります。
自分の在り方や考えを言語化し、自己開示していくことは簡単そうで実は難しいもの。
いきなりやれと言われてやれるものではありません。
私も最初はどのタイミングで自己開示発信をすればいいか悩みました。
そこで考えたのが、朝フォロワーさんが1番見るおはようポストを使って自己開示発信の練習をすることでした。
おはようございます!ってリアルの場面でも1日の意気込みや活力を与えてくれる言葉。
この言葉が持つ力を使えば、胸に閉じ込めていた思考などを言語化できるんじゃない?って。
毎日の事なので飽きが来ないようにパターン別も生み出しました。
ここでおはようポスト4パターンを紹介します。
出来そうなパターンを実践してみてください(^-^)

①  今日も頑張ろう系

1日の始まりに気持ちをアップさせるようなポストがぴったりです。
例えば
おはよう!今日も一歩一歩〇〇に向かって着実に進むぞ!
のような朝から前向きなエネルギーを言語化。
シンプルに元気を与える印象だけでなく、自分の目標を明確に伝えることでフォロワーさんも一緒に頑張ろうという気持ちになれます。
何より自分が頑張っている姿を見せる=自己開示することでフォロワーさんから応援をいただけるんです。

② ぼやき系

人間生きていればぼやきたい日もありますよね。
でも、重い雰囲気やネガティブなイメージをつけたくないスモールビジネス起業家さんは多いと思います。
そんな時、おはようポストを使って、かわいくぼやくことができます。
例えば
おはよう!寝坊した〜!でも、今日もやることいっぱいだ・・・。気持ちを切り替えてやるしかない!
のように気負わず自分の弱さを見せることで親近感を感じてもらえます。
これくらいの軽いぼやきがポイントです。

③ スケジュールやタスクを発表する朝礼系

今日のスケジュールやタスクを簡単にシェアすることで自分の1日を整理しフォロワーさんと一緒にその日を意識して過ごすことができます。
これも1つの自己開示。
仕事や活動に対する真剣さを伝え方になります。
例えば
おはよう!今日は午前中にブログを書いて午後はクライアントさまとミーティング。夜は読書!
のように、具体的な行動や目標が伝わるのでフォロワーさんもあなたに対して興味を持ってくれます。
このパターンが1番スモールビジネス起業家さんにおすすめです。

④  朝からほっこりほのぼの雑談系

朝からほっこりするエピソードや軽い雑談で自分もフォロワーさんもほっとできるおはようポストです。
例えば
おはよう!今日はいい天気!昨日の夜に食べた豚汁が最高に美味しかった!小さな幸せを感じる瞬間大切にしたいね
のように昨晩食べた食事や今日の天気の話題など自然体でリラックスした自己開示ができます。

これらの4つのパターンを自分らしく使い分けることであなたらしいおはようポストが作れます。
自分の気持ちや状況に合わせてどのパターンが合っているか発信しながら個性も磨かれていくんです。

4月12日に開講する【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~では、これらの4パターンに加えてさらに詳細なアドバイスや実践的なワークを通じてあなたのX発信をより魅力的にしていきます!
シンプルなおはようポストも少しの工夫でぐっとあなたの印象が残るブランディング発信に変えることができるので興味がある方は是非この有料講座に参加してXで効果的にビジネス・セルフブランディング・マーケティングに活用する方法を学んでくださいね(^-^)

【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 


2025/03/27
【#84】安心・安全・心地よくXを使うために  
最近、色々な場面でX(Twitter)やSNSの話題になるのですが、その度、やっぱりSNSリテラシーを学ぶための機会を作るの大事だよね...と再確認させられています。
私はスモールビジネス女性起業家さんのXの先生ですので、今回はXを活用する際に避けるべきリスクについて具体的にブログに残したいと思います。
安心・安全・心地よくXを使うためにどんなリスクが潜んでいるのかを知りその対策をしっかり学ぶことが大切である、という意識を1人でも多くのスモールビジネス起業家さんに知ってもらえたらなぁと願いを込めて。
(もちろん、リテラシーの考え方はX以外のSNSでも同じなのでInstagramなどを活発に活用している方も参考にしてください)

ビジネスやセルフブランディングでXを活用する上で機能や使い方の知識、情報の受発信だけではなくリスクを避けるための知識も必要です。

特に、SNSに関してネイティブでない40代以上の方々にとって注意すべき点がいくつかあります。

具体的な例を挙げて解説しますね。

X活用する際に気をつけたいリスク

① しつこいDM勧誘

知らないアカウントやフォロワーからのDMで勧誘を受けた経験1回はあると思いますが特に次の内容は興味があっても危機感を持ってください。

  • 簡単に稼げる
  • 副収入を得られる

などの内容の勧誘は詐欺の可能性もあるのでこういったDMには注意が必要です。


② 詐欺

①の内容以外にXで

  • 無料のプレゼント
  • 限定オファー

などをポストし、個人情報を求めるものは詐欺の可能性があります。

これに引っかかってしまうと、個人情報が悪用される恐れがあるので注意しましょう。


③ なりすまし

著名人やインフルエンサーなどのアカウント名やアイコン(プロフ写真)を使ってその人になりすます『なりすまし』も度々問題になります。

なりすましアカウントと親密になってうっかり個人情報を渡してしまったり、不本意なコミュニケーションを取ることになってしまうので少しでもおかしいなと思ったら慎重にアカウントを見極めましょう。


④ アカウントの乗っ取り

アカウント乗っ取りは第3者により、Xのパスワードが不正取得→アカウントを操作され、自分のアカウント名で不正な投稿や危険性が高いリンク付きのDMがフォロワーさんに送信される恐れがあります。

2段階認証でパスワードの管理を徹底しましょう。


⑤ 著作権侵害

他人が作成した画像や文章を無断で使ってしまうと著作権侵害になることがあります。

自分が製作・撮影した素材、著作権フリーの素材を使用するようにしましょう。


⑥ プライバシーの漏洩

必要以上の個人情報を発信するとプライバシーが侵害される危険性があります。

特に、自宅の玄関や家族が通う学校の写真・女性であれば月経などセンシティブな情報は発信しない方がいいです。

安全にXを使うために細心の注意を払いましょう。


⑦ 最近報道された闇バイトの危険性

Xを通じて高額報酬や簡単な仕事などの募集ポストが実は闇バイトなどの危険な仕事だった場合、関与してしまうと法的なトラブルに巻き込まれる可能性があるので怪しい求人情報には絶対に応募しないようにしてください。


これらのXリテラシーを身につけることでリスクを事前回避し安全にXを活用できるんです。


こちらの5つのポイントも覚えておきましょう~
  1. 強固なパスワード管理と2段階認証の設定
  2. 不審なメッセージやリンクは開かない
  3. 個人情報やプライバシーの過剰な公開を避ける
  4. 信頼できるコンテンツのみをシェアする
  5. 正しい情報を見極めて発信する


安心・安全・心地よくXを使うためには知識とスキルが必要不可欠!

【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~

第1回目のカリキュラムでは、さらに深堀りして、Xリテラシースキルを学びリスクを避けるための心構えと安心して発信できる方法を伝授します。

興味がある方は是非この有料講座に参加してXで効果的にビジネス・セルフブランディング活用する方法を学んでくださいね(^-^)
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 



2025/03/26
【#83】使ってる?Xのブックマーク  
X(Twitter)には様々な便利な機能があります。
ブックマークもその1つ。
このブックマーク(略してブクマ)、意外と活用していない方、多いのではないでしょうか?
簡単に説明すると『気になるポストを保存する機能』で、ブクマがついたポストは非常に有益な情報としての価値があります。
(下の画像のピンク色で囲っているのがブックマーク。これを押すと青色になります)


ブックマークの便利な4つの使い方を紹介します。

1. 気になるポストや情報を手軽に保存

ビジネスに関する情報収集をしていると面白いポストや参考になる記事を見つけることが多々あります。

ですが、タイムラインで情報はあっという間に流れていくので後で探すのが大変です。

ここでブックマークを活用!
気になったポストをブックマークしておけばいつでもその情報をすぐに見返せます。

2. プライバシーを守って情報を管理

リプライやいいねと違いブックマークを押したポストのアカウントに通知されることはありません。

さらに誰がブックマークしたかも分からないので保存した情報が他の人に見られる心配もなし。

このプライバシーがしっかり守られた仕組み、特にビジネスパーソンにとっては安心感がありますよね。

自分だけの情報管理が可能になるので気軽に保存できるのが大きなメリットです。


3. 保存したポストを一覧で管理

ブックマークしたポストは一覧で管理されます。

複数の情報を整理する手間が省けるため、受講したいセミナー告知ポストやキャンペーンポストを見つけた場合もブックマークを活用して受講検討が可能です。


4. 後からじっくり学べる

Xのタイムラインの流れは速いのでポストを全てじっくり読むことは難しいです。
忙しい中でも気になったポストをブックマークしておけば後からゆっくり時間を取って学びの情報としてポストを読むことができます。

ブックマークは自分だけの情報金庫。
まだ使ったことがない方はぜひ一度使ってみてください!

インフォメーション

Xを賢く活用すれば今よりも自分らしさをどんどん発信できるようになるし、事業や活動、セルフブランディングにも弾みがつきます。

私さやたんと一緒にX活用と発信力を高めてもっと自分らしく・もっと自由に発信できるあなたになりませんか?

あなたらしいおはようポスト作成や便利な機能の活用法も伝授します。

ぜひ1ヶ月間の講座に参加して一緒に学んでいきましょう!
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 


2025/03/25
【#82】続けてる?おはようポスト  
ブログ100日チャレンジ33日目に、おはようポストについての記事を投稿しました。
【#33】シンプルでいい!おはようポストは生存確認 おはようポストが持つ意味何から発信していいかわからない何か良い事やお役立ち発信をしなくてはいけないSNSはビジネスや活動、『私』を知ってもらうための手段で便利なもの。ところが、戦略や数字を意識してしまうとどうしよう・・・・と思考や行動が止ま...
 

SNSで何を発信していいかわからなかったり、アカウントを稼働させるきっかけがわからないスモールビジネス起業家さんは、おはようポストから始めて発信のきっかけにしましょう!という内容のブログになっています。
このブログを読んだスモールビジネス起業家さん。
おはようポスト、続けていますか?(^-^)

昨年4月、大阪で開催した、X(Twitter)活用と心構えについてまとめた小冊子『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編』対面無料セミナーに参加された方がセミナー後からなんと毎朝!!Xで、おはようポストを発信していてもうすぐ継続1年を迎えられるんです。
ご本人から掲載許可済なので実際のおはようポストを紹介します。

坂田さんは、毎朝このおはようポストで1日元気がでる言葉を発信していて、彼のフォロワーさんにとっては朝の楽しみであり坂田さんの言葉から活力をもらっているんですよ(^_-)-☆

当時のレポブログにも記載していますが、このセミナーで小冊子の実践編で掲載している あなたらしい「おはよう」ポストを作ってみようワークタイムを設けて実際におはようポストの本文と毎朝、定型文としても使える馴染みの結びの言葉を考えて作成してもらいました。
全国セミナーツアー始まりました! 小規模事業者持続化補助金が採択され、補助金を活用し『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻〜X編〜』というSNSリテラシーやX発信に関する心構え、おはようポストを作ってみようなど3つの実践ワークフレームを織り交ぜわかりやすくX活用が学べる...
 

坂田さんはセミナーで学んだことを実践され、坂田さんらしい「おはようポスト」を誕生させたんです。
「さかたのとびら」パカッ という印象に残るフレーズが馴染みの結びになっていますね。
こちらがセミナー後に坂田さんが初めて発信したおはようポスト。

そして、こちらが最近のおはようポスト。
1年、毎朝おはようポストを続けた成果、一目瞭然ですよね?
おはようポスト1つでこんなに言語化力や見せ方がブラッシュアップされるんです!
アカウントとコンテンツが育つんです!
坂田さんの継続発信は講師である私にも大きな力になっているのですが、ご本人が楽しんで取り組んでおられることが継続の要因であることに間違いないんです。
坂田さんの頑張りに刺激を受けた方、ぜひ、明日の朝からお使いのSNSでおはようポストを始めてみてください。
きっと、何かが変わるはずです。

インフォメーション

Xを賢く活用すれば今よりも自分らしさをどんどん発信できるようになるし、事業や活動、セルフブランディングにも弾みがつきます。

私さやたんと一緒にX活用と発信力を高めてもっと自分らしく・もっと自由に発信できるあなたになりませんか?

あなたらしいおはようポスト作成も伝授します。
ぜひ1ヶ月間の講座に参加して一緒に学んでいきましょう!
【有料1ヶ月オンライン講座】あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~ X(Twitter)を使ってビジネス広報・セルフブランディングを伸ばしたいスモールビジネス起業家・個人事業主・起業準備中のあなたへ発信の苦を楽にする!を掲げ、スモールビジネス女性起業家X(旧Twitter)の先生として1000名以上のスモー...
 

<<  <  1  2  3  >  >>

  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています