SNSを活用しているとしつこい勧誘DMに悩まされることがあります。
例えば
など、突然飛んでくる勧誘DM。
一方的に知らないアカウントからの勧誘DMは承認せずにメッセージボックスに残したまま放置できますが、相互フォロー関係になっているアカウントから(それもほとんど絡みがない)飛んでくるしつこい勧誘DMの場合はどう返事をしたらいいのか迷ってしまいますよね。
礼儀正しく断るのは大切ですが、何度も同じ内容のDMをもらうと正直疲れてしまいます。
『お察しください』という言葉には深い意味が込められています。
シンプルに言うと”あなたにこれ以上の説明をする必要はないよ”ということです。
この言葉には、相手に対して『もうお気づきのはずですよね?』という含みを持たせつつ失礼なく断ることができるんです。
これをDMに使うと次のような流れになります。
失礼にならない
相手に対して強く断ることなくさりげなく断ることができるので気まずくならずに済みます。
明確な意図が伝わる
相手に気を遣いつつ今後の勧誘を避けたいという意思をしっかりと伝えられます。
感謝の気持ちを残す
『ありがとうございます』といった感謝の言葉を先に添えてから『お察しください』と使うことで相手に対して嫌な印象を与えずにさりげなく断ることができます。もちろん、場合にもよりますが、この一言を使うことで勧誘DMにうんざりせず快適にSNSライフを送ることができる対策が取れます。
どうしようもない時、試してみてください(^-^)
marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート
安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。
メール :sayatan0223@gmail.com
受付時間:10:00〜19:00
定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始
当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています