1. ブログ
  2. 【#36】自己開示発信から得られるもの
 

【#36】自己開示発信から得られるもの

【#36】自己開示発信から得られるもの
ビジネスをしているとSNSでは役立つ情報を届けなければ!と考えがちですが実は自己開示発信も大切な情報発信の1つです。
今回は自己開示発信とは何か・そしてそこから得られるものについて執筆します。

自己開示って何を発信すればいいのん?

自己開示はシンプルに説明すると自分のことをオープンにすることです。
自己開示発信の内容としては主にこの5つに分類されます。

  1. 趣味や好きな食べ物
  2. 出身地や育った環境
  3. 価値観や人生観
  4. 過去の経験(成功談や失敗談)
  5. 仕事への想いや大切にしていること


これらはフォロワーさんや受信者にとって『あなたを知る』きっかけ。
特に、価値観や人生観・過去の経験など深い部分をシェアすることで共感を生みやすくなりフォロワーさんとの距離が近くなります。

自己開示発信って怖い?

  • こんなことを発信して大丈夫かな?
  • 批判されたらどうするの?

と不安に思う方もいるかもしれません。

自己開示は決して無理をする必要はありません。

最初は話しやすい内容から始めて少しずつ深い話に広げていけばOK!

意外かもしれませんが、自分では当たり前と思っていることが他の人にとっては新しい気づきになることもあります。何気ない日常や自分の考えが誰かの心に響いて背中を押しているんです。

自己開示する前にまず自分を知ること

自己開示発信をする前に自分自身を知ることが大切です。

『自分は何者なのか』『何を大切にして生きているのか』といったことを言語化してみてください(^-^)


例えば・・・


  • どんな価値観を持っているか?
  • これまでの人生でどんな経験をしてきたか?
  • 何を大切にして生きているのか?

これらを整理するだけで発信の軸が明確になり自然と自分らしい発信ができるようになりますよ。

自己開示発信から得られるもの

自己開示発信をすることで次のような恩恵を得られます。

1. 挑戦する力がつく

自分をオープンにすることで『これを発信しても大丈夫なんだ!』と自信につながり新しいことに挑戦しやすくなります。

2. 周囲の応援が得られる

自分の失敗談や奮闘記、成長過程を発信すると共感した人たちが応援してくれるようになります。
自己開示がきっかけで『私も頑張ろう!』と思う人が増えるんです。
※私がこのタイプで応援してくださる方が増えて信頼してもらえご相談やサービスを利用していただけるようになりました

3. 発信意欲が向上する

フォロワーさんからの反応があることで『自分の発信が誰かの役に立っている!』と実感できます。
その結果、発信することが楽しくなり継続しやすくなります。

4. 存在価値を実感できる

『自分の経験や考えが誰かの役に立つんだ』と感じることで自信が生まれます。
発信を通じて自分の存在価値を再認識することができるんです。

自己開示発信はフォロワーさんとの距離が近くなるだけでなく自分自身の成長にもつながります。

最初は簡単な自己紹介的な話から始め徐々に深い価値観や経験をシェアしてみましょう!

発信を通じて挑戦する力を得て周囲の応援を受けながら自信をつけていく。
そんな良い循環を作りながらぜひ自己開示発信を楽しんでみてくださいね!

#37に続く・・・。

インフォメーション

2025年、私たち起業家やSNS発信者に求められる頭の中の考えや思いを言葉にして相手に伝える言語化スキル。

言語化スキルを鍛えると自己紹介や端的に話が出来る効果もあります!

個性や強みを明確にし、"本当に伝えたい人"に届く言語化の考え方を学ぶ無料オンラインセミナーを2/21(金)に開催!ぜひご参加ください。
SNS発信者・スモールビジネス起業家に贈る!『私』を言語化のススメ【完全版】無料オンラインセミナー SNS発信者・スモールビジネス起業家必見!言語化が苦手で伝えたいことがうまく言葉にならない…SNSで発信しているけれど自分の強みや個性が伝わっていない気がする…自分の魅力をもっと的確に言葉で伝えて、影響力を高めたい!そんなあなたのための【9...
 

  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています