1. ブログ
  2. 【#1】日本と韓国、スマホの価値観大解剖!SNS発信から見えてくる文化の違い
 

【#1】日本と韓国、スマホの価値観大解剖!SNS発信から見えてくる文化の違い

【#1】日本と韓国、スマホの価値観大解剖!SNS発信から見えてくる文化の違い
2025年、新年明けましておめでとうございます。
スモールビジネス女性起業家のX(Twitter)の先生・プロデューサー坪内佐耶佳(さやたん)です。


今日から100日間に渡り「日本と韓国、スマホの価値観大解剖!SNS発信から見えてくる文化の違い」というテーマでブログを執筆していくことになりました。


このブログを始めるに至った背景には私が日頃スモールビジネス女性起業家のX・SNS活用をサポートしている中で感じたある危機感がきっかけでした。


素晴らしいサービスを提供しているにも関わらずSNSでの発信内容がどうしても同じようなパターンに陥りがちで多様性に欠けるという課題に気づいたのです。


これは多くの起業家に共通する問題かもしれません。


なぜ、このような状況が起こるのでしょうか?


それは、私たちが「ターゲット層と日本人のお客様が中心」という固定観念にとらわれてしまっているからだと考えられます。


しかし、現代はグローバル化が進み日本に住んでいて日本語が堪能な外国籍の方々も私たちのサービスや情報を求めています。


また、若い世代であるMZ世代はSNSやスマホを駆使し多様な価値観を持つことが特徴です。


MZ世代は自分のターゲット層じゃないから関係ない!と思いますか?

起業の世界もどんどん進化・変化していて絶対関わらないと言い切れないと思うのです。


このような状況下で従来のコンテンツや発信方法では新しい顧客との共感を生み出すことが難しくなる可能性があります。


特に起業家として成功するためには20年先を見据えた長期的な視点で自身のブランディングや事業展開を設計していく必要があります。


そこで私は日本と韓国のスマホ利用に関する文化の違いに着目しました。


韓国は老若男女がスマホを日常的に使いこなしており、SNSやキャッシュレス決済が非常に普及しています。


特にSNSでのビジネスコンテンツの出し方はセンスや戦略を含め目を惹くものがあります。


日本と韓国ではスマホやSNSに対する考え方や利用方法にどのような違いがあるのか?


この疑問を解き明かすことでより効果的なSNSマーケティング戦略を立てることができると考えました。

私が15年間携わってきた韓国はスマホやSNSの利用において日本とは異なる側面が多く見られます。


韓国では若者を中心にSNSが非常に盛んでありインフルエンサーマーケティングも活発です。


一方、日本ではSNSの利用はまだまだ発展途上でありリテラシーの面も含めビジネスへの活用も遅れている部分があります。


この両国の違いを比較することでスモールビジネス女性起業家さんたちがより効果的にSNSを活用するためのヒントを得られるのではないかと考えています。

スモールビジネス女性起業家だけでなく、SNSマーケティングに興味のある方、そして日本と韓国の文化に興味のある方に向けて発信していきます。


読者の皆様と一緒にスマホやSNSの世界を深く探求し新たな発見をしていくことを楽しみにしています。


一緒に学び成長していきましょう!

次回#2に続く・・・。
坪内 佐耶佳(ツボウチ サヤカ)(さやたん) 女性起業家の魅力を引き出すTwitter伝道師 marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート代表 坪内佐耶佳(つぼうちさやか)愛称:さやたん肩書:30代40代スモールビジネス女性起業家さんのTwitterの先生坪内佐耶佳Twitt...
 


  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています