1. ブログ
  2. 今、自己肯定感が持てなくて苦しい想いをしているあなたへ。
 

今、自己肯定感が持てなくて苦しい想いをしているあなたへ。

今、自己肯定感が持てなくて苦しい想いをしているあなたへ。

起業女子に元気と笑顔を!

『苦』から『楽』へ意識を変えて自分で自分を褒めよう!

スモールビジネス女性起業家のメンタルサポートは私におまかせ!

 

marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート代表

女性起業専門メンタル心理カウンセラー/Twitter活用塾講師 坪内佐耶佳(さやたん)です。

昨日リリースした自分で自分を褒めて自己肯定感を上げるメンタルケアサポート

そうだ、褒めジョになろう。

『私』褒め褒め自己肯定感アップ60分オンラインワークショップ

早速、褒めジョ(自分で自分を褒める女子)になりたい女性からご予約いただきました。
ありがとうございます。

7月の残りのスケジュールです

自己肯定感という言葉。

私も今回のワークショップで使っているしメディアやネット、SNSでも毎日のように目にしますよね。

正直・・・
自己肯定感が低いとダメなのかなってますます凹んでしまいませんか?

そもそも自己肯定感って何なの?と思いません?

自己肯定感とは、ありのままの自分を評価した上で、そんな自分に「価値がある」と感じる感情のこと と言われています。
具体的には、自分のあり方を積極的に評価できる感情、自分の価値や存在意義を評価できる。

言葉の通り、自分を肯定できることなのですがそんないきなり自己肯定感が身に着くのかと言われたらそうじゃないと私は考えます。

なぜなら、今、自分が置かれている環境や現実を受け入れていないから。

自分ではどうする事もできない状況ってあるじゃないですか?
例えば、金銭的なことや容姿とか。
1つでも嫌だなと拒否があると自己肯定感をあげようにもあげられないのです。

自己肯定感をあげる前に育てていくものがあります。

それは、自己受容 です。

自己受容とは、ありのままの自分を理解し認めて全てを受け入れること。
わかりやすく言うと自分の良いところも悪いところも全部 評価せず、まるっと受け入れることです。

自己受容できて初めて自己肯定感を持てるのです。

実際、私も1年前まで自分が大嫌いで容姿も育った環境も良いところも受け入れられませんでした。
その間は自己肯定感なんて一切持てなかったのですが、いろいろきっかけがあり、生まれもった容姿やこれまでの環境を少しずつゆっくり受け入れていったら頑張ってきた自分が愛おしくなって
よく頑張って生きてきたねと初めて自分を認め受け入れることができたのです。
同時に自己肯定感も上がっていきました。

今、自己肯定感が持てなくて苦しい想いをしているあなたへ


大丈夫ですよ。

時間をかけてゆっくりでも自己受容していけますから。

そうしたら自己肯定感も持てるから。

でも、1人じゃどうしていいかわからない・・・

そうですよね。

私と一緒に自己肯定感について正しく理解する学びをいたしましょう。

『私』褒め褒め自己肯定感アップ60分オンラインワークショップでは

まず冒頭15分間 自己肯定感について理解する講義をします。


自己肯定感ってなに?


自分を好きになるってどういうこと?


自信を育てるためには?自己受容するには?をメンタル心理カウンセラーの私がスライド資料をZoomの画面共有を使ってわかりやすく解説しますので一緒に理解していきましょうね。

『私』褒め褒め自己肯定感アップ60分オンラインワークショップは起業をしていない女性でもご受講いただけます

 

自分で自分の感情をコントロールできるようになり、自分を褒め自己肯定感を高めるようになることがこのワークショップのゴール。

さらに、自己愛も一緒に高めることで人間関係やパートナーとの関係、親子関係、日常生活の過ごし方なども好転します。

自分の味方は誰でもない自分自身です。


この1時間だけは思いっきり自分を褒めて褒めて褒めまくって自分で自分を褒める習慣を身につけませんか?

私と一緒に自己肯定感を高めて自分を褒めまくりたい女性をお待ちしています。


『私』褒め褒め自己肯定感アップ60分オンラインワークショップの詳細とご予約方法などはこちら


  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています