1. ブログ
  2. 【#96】思いこみ?SNSの違和感
 

【#96】思いこみ?SNSの違和感

【#96】思いこみ?SNSの違和感
  • この人なんか苦手かも
  • ちょっとノリが合わない気がする
  • なんかイラッとする

SNSを見ていてふと感じる違和感。 

それ、自分の中にある思いこみや先入観が原因かもしれないって考えたことありますか?



SNSブランディングの一環でノリがいいキャッチーな発信をしているアカウントって一時的にバズって姿を消す人と長期的に発信し安定した人気を保ち継続している人に分かれます。
前者と後者で何が違うのか。
後者は
  • 誰に向けて何を届けたいのか
  • どうやって伝える
を、考えて発信しています。 
ふんわりした雰囲気の裏にちゃんと戦略も設計もある。 
でも、その背景を知らないまま・想像しないまま見た目だけで『軽そう』と判断されてしまうことがSNSの世界では本当に多いんですよね。

思いこみは気づきにくい

例えば

  • フォロワーが多い・・・バズり狙いの人​
  • 明るいキャラ・・・深いこと考えてなさそう​
  • 親しみやすいキャラ・・・ビジネスに向いてなさそう​

これらは完全に思いこみ。

無意識のうちにそういうフィルターをかけて人を見ていませんか?​

SNSは投稿の一部分だけが見えるもの。 

その奥に背景やストーリーが必ずあることを意識して目を向けるだけで見え方は全然変わってくるんです。


誰かの発信にモヤっとしたり苦手意識を持った時、自分の心のクセを見直すチャンスだと思うといいですよ(^-^)

  1. 自分の価値観と違うからモヤっとした?
  2. 過去の経験と結びつけて決めつけてた?​
  3. 表面的なイメージだけで判断してなかった?​

この3つを問いかけてみるとSNSに対する違和感の正体が見えてきます。
これだけで気持ちが楽になったり相手とのコミュニケーションが円滑になるので試してみてくださいね(^-^)

  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています