ブログ100日チャレンジ33日目に、おはようポストについての記事を投稿しました。
【#33】シンプルでいい!おはようポストは生存確認
おはようポストが持つ意味何から発信していいかわからない何か良い事やお役立ち発信をしなくてはいけないSNSはビジネスや活動、『私』を知ってもらうための手段で便利なもの。ところが、戦略や数字を意識してしまうとどうしよう・・・・と思考や行動が止ま...
SNSで何を発信していいかわからなかったり、アカウントを稼働させるきっかけがわからないスモールビジネス起業家さんは、おはようポストから始めて発信のきっかけにしましょう!という内容のブログになっています。
このブログを読んだスモールビジネス起業家さん。
おはようポスト、続けていますか?(^-^)
昨年4月、大阪で開催した、X(Twitter)活用と心構えについてまとめた小冊子『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編』対面無料セミナーに参加された方がセミナー後からなんと毎朝!!Xで、おはようポストを発信していてもうすぐ継続1年を迎えられるんです。
ご本人から掲載許可済なので実際のおはようポストを紹介します。
坂田さんは、毎朝このおはようポストで1日元気がでる言葉を発信していて、彼のフォロワーさんにとっては朝の楽しみであり坂田さんの言葉から活力をもらっているんですよ(^_-)-☆
当時のレポブログにも記載していますが、このセミナーで小冊子の実践編で掲載している あなたらしい「おはよう」ポストを作ってみようワークタイムを設けて実際におはようポストの本文と毎朝、定型文としても使える馴染みの結びの言葉を考えて作成してもらいました。
全国セミナーツアー始まりました!
小規模事業者持続化補助金が採択され、補助金を活用し『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻〜X編〜』というSNSリテラシーやX発信に関する心構え、おはようポストを作ってみようなど3つの実践ワークフレームを織り交ぜわかりやすくX活用が学べる...
坂田さんはセミナーで学んだことを実践され、坂田さんらしい「おはようポスト」を誕生させたんです。
「さかたのとびら」パカッ という印象に残るフレーズが馴染みの結びになっていますね。
こちらがセミナー後に坂田さんが初めて発信したおはようポスト。
そして、こちらが最近のおはようポスト。
1年、毎朝おはようポストを続けた成果、一目瞭然ですよね?
おはようポスト1つでこんなに言語化力や見せ方がブラッシュアップされるんです!
アカウントとコンテンツが育つんです!
坂田さんの継続発信は講師である私にも大きな力になっているのですが、ご本人が楽しんで取り組んでおられることが継続の要因であることに間違いないんです。
坂田さんの頑張りに刺激を受けた方、ぜひ、明日の朝からお使いのSNSでおはようポストを始めてみてください。
きっと、何かが変わるはずです。
インフォメーション
Xを賢く活用すれば今よりも自分らしさをどんどん発信できるようになるし、事業や活動、セルフブランディングにも弾みがつきます。
私さやたんと一緒にX活用と発信力を高めてもっと自分らしく・もっと自由に発信できるあなたになりませんか?
あなたらしいおはようポスト作成も伝授します。
ぜひ1ヶ月間の講座に参加して一緒に学んでいきましょう!