1. ブログ
  2. 【#69】Xで情報を正しく受け取ろう
 

【#69】Xで情報を正しく受け取ろう

【#69】Xで情報を正しく受け取ろう
昨日、3月11日で東日本大震災から14年が経ちました。
当時の事は今でも鮮明に覚えています。
私は、東海地方に住んでいるので直接的な被災等には遭っていませんが、義母が東北出身なので決して他人事ではありませんでした。
当時、X(Twitter)を使い始めて間もない時でタイムラインに流れる震災関連のポストを追っていたのを思い出します。

この震災ではXの重要性が注目されました。
当時、Xユーザーは多くの震災関連情報を素早く拡散。
被災者への支援や状況の把握に役立った一方、デマや誤情報が広がり混乱を招いた事実もありました。
このような状況を目の当たりにし、以降、各地で大規模な地震や災害がある度に繰り返される誤った情報の受け取りに危機感を覚え、Xを上手に活用するためには正確な情報を見極める力が必要だと痛感させられました。


特に、Xを活用しブランディングやビジネス広報活動しているスモールビジネス女性起業家さんは情報の信頼性を判断するスキルも求められます。
災害時などの緊急事態においては正しい情報を受け取り必要に応じて拡散する判断が重要。
そのため、SNSリテラシーを高め意識するスキルが要るんです。

私が昨年、制作・発刊したオリジナルの小冊子『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~』でも本文の冒頭にSNS発信に対するリテラシーの心構えを掲載しお伝えしました。


ここにも記述している公式マークについてもう少し詳しくここで解説しますので今後、Xで正しい情報を受け取る参考にしてください(^-^)

アカウントの認証バッジに注目

Xにはいくつかの認証バッジがありその色でアカウントの種類を見分けることができます。


青色の認証バッジ

個人・団体・著名人の“本物”または“公式”アカウントに付けられます。

そのアカウントから発信される情報は信頼性が高いですが、『Premium』というサブスクリプションに加入している個人アカウントに関しては信頼性高いアカウントの見極めとして過去のポストを遡り判断するといいでしょう。


灰色の認証バッジ

政府機関や自治体の公式アカウントに付けられています。この色の認証を持つアカウントからは公式で重要な情報が発信されるため特に災害時には非常に役立ちます。


金色の認証バッジ

企業や商業アカウントに付けられます。

このアカウントからは企業に関連する情報やサービスに関する発信がされているためビジネスパーソンにとって情報源としても信頼できます。



これらの認証バッジは特に災害時などの緊急事態で信頼できる情報発信の基準となるのでXをビジネス活用する場合、バッジの色と意味を理解しておいてください(^-^)

Xだけでなく全てのSNSは便利であるけれど、そこに潜む危険性も理解し使わねばならない時代です。
来月から開講予定の『あなたの個性を光らせる!SNS発信虎の巻~X編~』有料オンライン1ヶ月講座でもSNSリテラシーについてしっかり学ぶカリキュラムで深く伝えていこうと準備しているので待っていてください。

  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています