1. ブログ
  2. 【#67】コメントの力
 

【#67】コメントの力

【#67】コメントの力
先日、ネガティブなコメントにどう向き合うかをテーマにしたブログをアップしましたので今回はポジティブなコメントにどう向き合うかをテーマにブログをお届けします。
【#65】聞かんでよし! SNSの批判コメントにどう向き合うかSNS発信をしていると、たま~に批判的なコメントが飛んでくることがあります。今回は起業家として、発信者として、批判コメントにどう向き合えばいいかをお伝えしますね。SNS時代、鍛えるべきはスルースキル不快で...
 

本来、SNSのコメントはコミュニケーションであり、ポジティブなもの。

お使いのSNSにポジティブなコメントをもらったら必ずお返事することが大切です。

『ありがとう!』で終わらせるのは簡単ですがそれだけではフォロワーさんとの関係性はなかなか深まりません。


例えば

  • そんな風に共感してくれて嬉しいです!
  • 今日も1日良い日をお過ごしくださいね

と、具体的なコメントをすることでフォロワーさんに感謝の気持ちが伝わります。


このちょっとした一言が大きなポイント!

SNSは双方向のコミュニケーションができる場。

あなたが心を込めてコメントを返すことでフォロワーさんも心地よく幸せな気持ちになり、さらに次のポジティブなコメントや反応の好循環に繋がるんです。

些細なコメントも大きな力に

『こんな些細なコメントが?』と思うかもしれませんが、1つ1つのポジティブなコメントが大きな力になっていくんですよね。
コメントを大切にして、フォロワーとの信頼関係を築くことでSNSの反応が自然と広がり、発信も広がっていきます。
言葉には力があります。
想いが込められたコメントは誰かの支えになるし、自分の支えにもなるのでポジティブな言葉に対して『こんなことわざわざコメントしなくていいよね』と思わずにどんどん伝えていってくださいね(^-^)


インフォメーション

X(Twitter)・SNS発信に対する活用法や心理的不安などお話を聞いて壁打ちする30分無料質問会をZoomで開催しています。

私さやたんと話してスッキリしたいスモールビジネス女性起業家さんは気軽にご活用ください。
【無料】30分マンツーマン!X(Twitter)なんでも質問タイム(Zoom開催) まずは気軽にZoomで質問して頭と心を整理しよう!30分マンツーマン!X(Twitter)なんでも質問タイムとはX(Twitter)についてあれこれ質問したいXの機能の使い方、用語を教えてほしいXやってみようかな自分もXできるかなとお気持ち...
 

  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています