1. ブログ
  2. 【#43】SNS発信タスクにしてませんか?
 

【#43】SNS発信タスクにしてませんか?

【#43】SNS発信タスクにしてませんか?

SNS発信をタスクにしない!気楽に続けるマインドセット

本来、SNSは気軽に感じたことを言語化、表現する場。
ビジネスのために、と思いすぎてSNS発信を毎日のタスクにしていませんか?
  • 毎日投稿しないと
  • 価値のある発信をしないと
  • 動画作らないと
などとプレッシャーを感じすぎると広報手段であるSNSが楽しくなくなってしまいます。
今回は、もっと自発的に楽しみながら発信を続けるための考え方をお話しますね(^-^)

SNSは誰かの評価のためじゃない!

発信するとどうしても『誰かにどう思われるか』を気にしてしまいがち。

同業者のアカウント、意識しすぎていませんか?

エアリプや匂わせストーリーズで『これ、私のことかも?』と反応していませんか?

SNSの本質は【あなたが思ったことをスマホの向こうに人がいることを配慮しながら言葉にする場】です。

そんな配慮のないエアリプや匂わせストーリーズはスルーしていいのでは?

誰かの反応を気にしすぎて


  • これは価値があるのか?
  • 批判されたらどうしよう

と悩む時間がもったいないし。ますますSNSへのハードルが上がります。

いいねやコメントを過剰に気にせず、自分が発信したいからするスタンスと強いマインドを持ってほしいです。

ビジネスのためのSNS発信は評価されるためのものじゃなく自分が考えを整理したり未来の自分やお客さんとつながるためのものですから、もっと気楽にやってOK!


さらに、SNSはリアルタイムの交流の場でもありますので何を投稿するか悩みすぎてしまうと発信のテンポが落ちせっかくのコミュニケーションのチャンスを逃してしまいます。
もっと言えば、発信を放置すると『あの人はいま?』状態になります。


アカウント放置状態の方へ

日常の小さな気づきや仕事で感じたことでいいので気軽に発信してみませんか?

フォロワーさんとの関係が深まるし『こんなことを感じたけどみんなはどう思う?』と問いかける発信もコミュニケーションのきっかけになります。


批判が怖いと感じている方へ

全ての人に好かれる発信は存在しません。
例え批判されてもそれはあなたの考えに対して反応があったという証拠です。
必要以上に気にせず自分のスタンスを大切にしましょう!

無理なく続けられる形で発信を習慣化することが大切。

毎日発信しないといけない ではなく、気軽に自分の考えを言語化しシェアする場 として考えるとハードルが下がり気持ちが楽になります。

くり返しお話しますが、言語化することで自分の思考を整理しビジネスの方向性が明確になりますし、考えを発信することで共感する人とつながりやすくなり価値観や専門性が伝わるんです。

楽しく続けることで得られるものがたくさん待っています。今日から気負わずに発信してみましょう~(^-^)


#44に続く・・・。

言語化のイメージがわかない方は私と一緒に言語化について学びませんか?

2025年、私たち起業家やSNS発信者に求められる頭の中の考えや思いを言葉にして相手に伝える言語化スキル。

言語化スキルを鍛えると伝わるSNSプロフィールの作成、交流会等での自己紹介タイムやDMのやり取り時に端的に話が出来る効果もあります!

個性や強みを明確にし、"本当に伝えたい人"に届く言語化の考え方を学ぶ無料オンラインセミナーを2/21(金)に開催!ぜひご参加ください。
SNS発信者・スモールビジネス起業家に贈る!『私』を言語化のススメ【完全版】無料オンラインセミナー SNS発信者・スモールビジネス起業家必見!言語化が苦手で伝えたいことがうまく言葉にならない…SNSで発信しているけれど自分の強みや個性が伝わっていない気がする…自分の魅力をもっと的確に言葉で伝えて、影響力を高めたい!そんなあなたのための【9...
 


  marshmallow(マシュマロ)ヒューマンサポート 

安心・安全・心地よくX・SNSを楽しんでください。

メール :sayatan0223@gmail.com

受付時間:10:00〜19:00

定休日 : 土日・祝日・夏季・年末年始

当サポートのサービスは全てオンラインで提供しています